経営計画入門講座

PART 3 行動計画編行動は自分で管理する

~セルフマネジメントノート(5)――スケジュール管理し、行動のムダをなくす~

優先課題を記入して1日の終わりにチェックする

行動計画を実現するかどうかは、実際の行動にかかっています。そして、スケジュール表は、行動を自分で管理するためのものです。
社内情報ネットワークのなかに、社員用のスケジュール表をつくっている会社もありますが、これはアナログの方が使いやすいようです。
週間スケジュール表の基本的な使い方は、左の図にあるとおりです。この使い方も「会社のルール」ですから、前述のパート3に明記しておくといいでしょう。
スケジュール表の右側は一般的なダイアリーで1週間の予定、つまり会議、研修、健康診断、展示会等々、会社や仕事に関わるイベントを書きます。
このページは、社員が自分で好きなように活用できるように全体的に自由度が高くなっています。左の部分に、その週の社員本人にとっての優先課題(「セミナー準備」「企画書提出」など)を書くようにします。 優先事項には順位をつけ、終わったらチェックを入れます。
「今週は訪問件数、目標○○件」などと書いておいてもいいし、普通の「ToDoリスト」や備忘録としても使えます。

2カ月分のスケジュールがひと目でわかると便利

週間スケジュール表のほかに、月間スケジュール表をA4サイズ1枚にまとめます。今月分と来月分の2カ月分を、当月を先にレイアウトしてプリントアウトしたものを毎月全社員に配ります。
社員はそれを半分に折りたたんでホルダーに入れておきます。
これがあると、向こう2カ月間の会社のスケジュールがひと目でわかります。
各部門の活動やイベントの予定を全社員が把捉でき、社員が部門を越えた、全社横断的な考え方ができるようになることも期待できます。
同様にして、年間スケジュール表も作成します。これは年度の最初に確定している内容を記入して配ればいいでしょう。

Point行動計画を社員が実践しやすいように
スケジュール表を工夫しよう。
経営のヒント
内部管理は事業活動ではない

経営がうまくいき始めると、会社の内部管理を熱心に始める社長がいます。
確かにそれも会社にとっては必要なことですが、内部管理は事業活動ではありません。

経営者の最も大事な仕事は、事業を伸ばしていくことです。そのためには顧客の要求を知り、ニーズに基づいた新たな事業領域を見つけていかなければなりません。
つまり会社の将来の仕事を見つけるのが社長の仕事です。

内部管理やマネジメントは、組織体制を工夫したり、それが得意な人に任せたりして、社長は本来の仕事に力を入れるべきです。

ご相談・ご質問等、お気軽にお問合せください。

フリーダイアル 0120-542-028
(株)アックスコンサルティング 経営計画支援事業部
受付時間 平日9:00~17:30 [ メールフォームは365日24時間受付 ]

WEBからのお問合わせ

経営計画入門講座

経営入門編

利益計画編

行動計画編

決算診断編

書籍