新刊書籍ーのご案内:社長!社員が10人以上になったら読む本です!〜儲かる会社には仕組みがある〜

DVD・書籍

もっと儲かる経営計画の作り方
『経営計画』


● 図解で利益の伸ばし方をわかりやすく解説
● 経営理念の立て方、計画を実行するための秘策が満載
● 決算書で押さえるべきポイントを完全網羅
● 会社の格付けができるCD-ROM付

経営計画を購入Amazonで購入
もっと儲かる経営計画の作り方 『経営計画』
価格:1,260円


【4-44】キャッシュフロー計算書からわかること

〜「営業」「投資」「財務」の増減の組み合わせで分析しよう〜

キャッシュは多ければ多いほどいいわけではない

 キャッシュフロー計算書上の3つのキャッシュについて、さらに詳しくみていきます。
 営業活動によるキャッシュフローがプラスの場合は、利益を得たことで会社にキャッシュが入ってきたことを示します。マイナスの場合は利益が出ていないので、会社の経営状況はよくありません。
 投資活動によるキャッシュフローがプラスの場合は、それまでに投資した固定資産や有価証券などを売って、会社にキャッシュが入ってきたことを示します。必要に迫られて現金化したのなら、経営がうまくいっていないのかもしれません。マイナスの場合はキャッシュが出ていく代わりに投資をしているので、これからさらに成長するかもしれません。
 財務活動によるキャッシュフローがプラスの場合は、借入か増資でキャッシュが増えたことを示します。借入が増えるのはいい状況ではありません。マイナスだと借入を返済する資金の余裕が生まれたのでしょう。

どのキャッシュフローがプラスかをみていく

 この3つのキャッシュフローを組み合わせてみると、会社の状況がみえてきます。 まず営業活動によるキャッシュフローがプラスの場合、基本的に経営は好調です。しかも投資をしながら借入返済をしていればいうことはありません(左の図の「順調」)。
 借入を増やして投資にあてている場合、今後の成長が期待できます(図の「これから」)。固定資産を売って借入返済をしている場合は、事業や財務体質のリストラ中の可能性があります(図の「踊り場」)。
 営業活動によるキャッシュフローがマイナスの場合も、いくつかパターンがあります。 借入をしながら投資をしている会社は、盛り返す可能性があります(図の「しきり直し」)。しかし、投資活動によるキャッシュフローがプラスだと、資産を取り崩している状態です。その上財務活動によるキャッシュフローがマイナスなら銀行がお金を引き上げた可能性があり(図の「行き詰まり」)、プラスなら商売でお金が減る一方なのに、借金をしている状態です(左の図の「破産寸前」)。

経営計画策定に関するお問い合わせはこちらから